桝形稲荷神社
史跡「桝形」の地点に在る。
八幡宮(八戸市是川)
モミジの大木と杉林に囲まれた鎮守さま。
新山神社(八戸市是川)
小高い山の中腹に大木に囲まれた是川舘前の鎮守さま。
髙山神社
山林大火から逃れた霊験あらたかな神“金勢様”。
稲荷神社(八戸市南郷市野沢)
木々の緑と鳥の声に包まれた市野沢の守り神。
御嶽神社(南部町苫米地)
奥宮参拝のあとの汗をバーデパークで。
諏訪神社(南部町高瀬)
鎌倉以降、多くの武将に信仰されたお社。
諏訪神社(南部町諏訪ノ平)
南部藩発祥の地、南部町へ鎮座。南部藩の祈祷社。
長谷山神社
弥陀八幡と称し、村内の氏神さま。
月山神社(南部町法師岡)
神社の境内入口に池があり、春の桜がすばらしい
八幡宮(南部町小泉)
ケヤキの古木(御神木)がステキ。
嚴嶋神社(南部町福田)
稲荷神社(南部町斗賀)
雪の中各家を廻る権現様で家内安全。
斗賀神社
四代八戸藩主南部広信公寄進の撞鐘が斗賀の里に響く。
諏訪神社(南部町剣吉)
南部手踊り発祥の地、諏訪の神さまに伝統芸能を奉納。
稲荷神社(南部町森越)
ケヤキの御神木がすばらしい
熊野神社(南部町虎渡)
白山神社(南部町下名久井)
名久井岳のふもとの古社。
八坂神社(南部町鍛冶長根)
果樹の里の産土神のお社。
平神社
馬産地南部の歴史を今に伝える。